サスペンス・ホラー 【凡作】マニアック・コップ/地獄のマッドコップ_殺人警察官vs不倫警察官(ネタバレあり・感想・解説) (1988年 アメリカ)殺人鬼の警官がNYをパニックに陥れ、市民はもう何を信じていいんだかという着想だけはいいんだけど、それ以外の要素がいろいろとっ散らかっているし、肝心のパニック要素も中盤から消え失せるし、映画としてのクォリティは低い。で... 2024.11.22 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】ザ・キープ_マイケル・マン監督唯一のホラー(ネタバレあり・感想・解説) (1983年 アメリカ)マイケル・マン監督の長編第2作にして、唯一のホラー映画。編集が粗く、ストーリーもつじつまが合っていない、主人公が何者だか分からないなど、いろいろ問題を抱えた作品ではあるけれど、一部に光る部分もあるので一見の価値はある... 2024.07.26 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】オーメン・ザ・ファースト_そこボカさんといかんか?(ネタバレあり・感想・解説) (2024年 アメリカ)『オーメン』(1976年)の前日譚で、オリジナルとの間で整合性を図りつつも独自性も織り込んだ着想は素晴らしかった。ただし映画のテンポまでが70年代風なので、現代のホラー映画として見ると間延びして感じられるのが弱点。往... 2024.07.17 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】ザ・ファン_人生のピークが12歳だった中年男(ネタバレあり・感想・解説) (1996年 アメリカ)野球バカが高じて人まで殺してしまうアブナイ人を名優デ・ニーロが演じたサイコ・スリラー。人生八方ふさがり状態でヤケを起こした主人公の姿には、物の憐れが宿っている。感想ダメ人間ほど自意識が高い昔、日曜洋画劇場で見たけど、... 2024.06.25 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】スポンティニアス・コンバッション_怪奇版トゥルーマン・ショー(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)トビー・フーパー監督が「月刊ムー」感あふれる題材をシリアスかつ複雑に映画化した意欲作だけど、完成した作品はあまりに説明不足で分かりづらいし、分かろうと努力をするほど面白くはないし、結果、パッとしない仕上がりとなってい... 2024.04.18 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】ヒッチャー(2007年)_これはこれでイケる(ネタバレあり・感想・解説) (2007年 アメリカ)主人公は美女に、見せ場はより派手に、ストーリーはより分かりやすくと、観客の間口を広げたリメイク。オリジナルのファンには不評らしいが、同一素材の別アレンジ版としては十分に楽しめる出来だと思う。感想マイケル・ベイのサービ... 2023.04.24 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】オーメン_悪魔以上に冷徹な親父(ネタバレあり・感想・解説) (1976年 アメリカ)ホラーの古典だが、個人的にはあまりいただけなかった。ショックシーンの数は少ないし、退屈な場面は長いし、養子縁組の手続きも経ずに赤の他人の子供をもらってくる主人公の行動がおかしいしと、妙な点ばかりが目についた。作品解説... 2023.04.06 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【駄作】氷の接吻_サイコキラーにストーカーする諜報員(ネタバレあり・感想・解説) (1999年 アメリカ)諜報員の男が、サイコキラーの女のストーカーになるという、着想の時点では面白そうな話なのに、ミスキャストやら細部の詰めの甘さやらで、違和感しかない映画になっている。アシュレイ・ジャッドは魅力的に撮られているので、美人を... 2023.02.17 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【傑作】ブレーキ・ダウン_おすぎと私が愛した映画(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)アクションスリラーの中では一番かもしれないほど好きな映画。世間一般からはほぼ忘れ去られている作品だが、圧巻の構成力と素晴らしい演技力に支えられた傑出した映画だと思う。感想おすぎと私が愛した映画高校時代に金曜ロードショ... 2023.02.08 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【駄作】コレクター(1997年)_犯人モロバレ吹き替えの脅威(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)90年代のサイコスリラーブームの折に製作された駄作の一つ。脇役では魅力的なモーガン・フリーマンも主演になった途端に精彩を欠くし、主人公アレックス・クロスの異能が筋書きに生かされていない。そしてとある事情から、吹替版で... 2023.01.18 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】キャット・ピープル_ナタキンの魅力のみ(ネタバレあり・感想・解説) (1982年 アメリカ)古典のリメイクだが雰囲気作りに全力を投じたのか、ショックシーンは少ないし、ドラマは盛り上がらない凡作だった。主演のナタキンは素晴らしかったが。作品解説往年のホラーのリメイクホラー映画の古典『キャット・ピープル』(19... 2022.12.14 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】デッド・カーム/戦慄の航海_見れなくもないレベル(ネタバレなし・感想・解説) (1989年 オーストラリア)海洋サスペンスの一作で、犯人の設定など首を傾げざるを得ない点はいくつかあるものの、まぁそれなりには見ていられる水準には達しています。若い頃のニコール・キッドマン(撮影開始時点で19歳)を堪能できる作品ではあるの... 2022.12.10 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【駄作】ザ・ターゲット(1997年)_バレバレの黒幕(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)ホワイトハウスの陰謀に若い大統領補佐官とジャーナリストが挑むという大風呂敷広げまくったポリティカルアクションなのですが、持たざる主人公でも太刀打ち可能なよう陰謀側の行動がユルユルになった結果、どうしようもなく緊張感の... 2022.12.02 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】ドミニオン_内面描写に特化したエクソシスト前日譚(ネタバレなし・感想・解説) (2005年 アメリカ)ホラーの名作『エクソシスト』(1973年)の前日譚だけど、人間ドラマの方が面白すぎて相対的に悪魔の登場場面がつまらなくなっている。悪魔さえ出さなければ面白かったんだけど、それをやるともはや『エクソシスト』ではなくなる... 2022.11.06 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】エクソシスト ビギニング_ゴア描写に特化した前日譚(ネタバレなし・感想・解説) (2005年 アメリカ)ホラーの名作『エクソシスト』(1973年)の前日譚だけど、ゴア描写に特化してドラマ部分はかなり置き去りになっている。見て損をするレベルではないが、見なかったからと言って損もしない。そういう凡作。作品解説いろいろ大変だ... 2022.11.06 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】マウス・オブ・マッドネス_オチは一体何だったのか(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)全編がメタ構造のミステリーだが、現実と幻覚の定義があいまいでサプライズがサプライズたりえておらず、個人的にはイマイチに感じた。世界的には評価されている作品なので、相性の問題なのだと思うが。作品解説黙示録三部作の一作本... 2022.06.27 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】光る眼_デヴィッド君が癒し系(ネタバレあり・感想・解説) (1995年 アメリカ)ジョン・カーペンターによる黙示録だが、光る眼の子供がとにかく不気味で恐ろしい。ヤバい子供達に日常を侵食された平凡な人々の恐怖が丹念に描かれており、直接的なショックシーンはないものの、じわじわ怖がらせる良作となっている... 2022.06.21 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】ディアボロス/悪魔の扉_法曹界は魑魅魍魎の住処(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)依頼人のためならどんな屁理屈でもこねて無罪に持ち込む悪徳弁護士事務所の話かと思いきや、テーマは人間の欲望全般にまで発展するので、全体的なまとまりは悪い。基本的に面白くないのだが、アル・パチーノ扮するミルトンだけは筋の... 2022.04.15 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】ヒッチャー(1986年)_ジョン・ライダーは何者なのか(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ)表面上はサイコスリラーで、その筋で見ても十分に怖いのだが、演じるルトガー・ハウアーの怪演もあってジョン・ライダーはサイコキラーを越えた存在となっており、人間ではない何かと見ることもできる。その哲学的な奥行きが本作の魅... 2022.04.13 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】ザ・ブルード/怒りのメタファー_変態ですな(ネタバレあり・感想・解説) (1979年 カナダ)Amazonプライムにあがっていたのを初鑑賞したが、クローネンバーグらしいグログロ作品で怖かった。相変わらず物語はしっかりと作りこまれているし、比喩なども込められていて、そんじょそこらのホラー映画とは違うインテリな空気... 2022.04.09 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【傑作】ジェイコブス・ラダー(1990年)_恐ろしくも美しく感動的(ネタバレあり・感想・解説) (1990年 アメリカ)中学時代に見て衝撃を受けた作品だが、何度見ても凄い。鮮烈なビジュアルイメージの応酬と、ジャンルの垣根を平然と飛び越えるダイナミックな物語。しかし最後に明らかになるのは実にパーソナルなドラマであり、ホラーなのに感動的な... 2022.04.02 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】エンゼル・ハート_ミッキー・ロークがかっこいい(ネタバレあり・感想・解説) (1987年 アメリカ)40年代ノワール風の作風にオカルトを組み合わせた珍しい作品なのですが、全編がクールなタッチでまとめられており、驚くほどよく出来ています。主演のミッキー・ロークもなかなかハードボイルドで、その良質な雰囲気も見どころとな... 2022.02.10 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】ドラキュラ(1992年)_怖くも悲しくも面白くもない(ネタバレなし・感想・解説) (1992年 アメリカ)ホラー映画なのに怖くないし、悲恋モノなのに心に迫ってくるものはないし、あまり面白くありませんでした。ただしオスカー受賞の美術デザインのみ見応えがあり、娯楽を楽しむのではなく美術館に行くような気持ちで見るべき映画なのか... 2022.01.15 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】ザ・ファーム/法律事務所_後半分かりづらい(ネタバレあり・感想・解説) (1993年 アメリカ)全盛期のトム・クルーズが眩しくて仕方ないサスペンスだが、主人公の取る作戦がとにかく分かりづらく、大逆転の興奮などは味わえなかった。原作はもっとシンプルだったのに、どうしてここまで複雑怪奇にしてしまったのか。感想良くも... 2022.04.19 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア_腐女子向けホラー(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)トム・クルーズとブラッド・ピットのBLが描かれた超貴重作。出演者は美しいし、時代を再現した衣装やセットは素晴らしいし、愛憎入り混じるお話は興味深いし、総じて見応えのある作品でした。ホラー映画なのに怖くないことは欠点で... 2022.01.07 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】パラダイム_心に残るドス黒さ(ネタバレなし・感想・解説) (1987年 アメリカ)意表を突く設定が連続するホラー。カーペンターお得意の黙示録的世界観に、これまたお得意の籠城戦を組み合わせており、斬新な設定とは裏腹に本編は実に安定していて、ずっと怖いです。着想・構成・演出のすべてがうまくいった良作だ... 2021.12.10 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】薔薇の素顔_ジェーン・マーチだけが良すぎる(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)犯人探しのミステリーも危険の連続の展開も盛り上がらないダメサスペンスではあるのですが、主演のジェーン・マーチの魅力で何とか持ち堪えているので、まったく見られない駄作でもありません。作品解説ゴールデンラズベリー最低作品... 2021.11.01 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】エクソシスト_進路選択に悩んだ時に見る映画(ネタバレあり・感想・解説) (1973年 アメリカ)悪魔がらみの描写はアッサリでホラー映画の割に怖くなかったのですが、信仰心を失いかけ、自分の人生は何もかもが間違っていたのではないかと思っていたカラス神父が、悪魔の存在を目撃したことで闘志と自信を取り戻すドラマとしては... 2021.10.20 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】恐怖の報酬(1977年)_地べたを這いつくばる男達(ネタバレあり・感想・解説) (1977年 アメリカ)世界の果てで這いつくばる男たちが浮上しようと必死になってもがく様が圧巻の作品でした。どんな悪路に遭遇しても歩みを止めない男達の妄執はフリードキン印であり、そこに立派ではない男たちの連帯というウォロン・グリーン脚本の要... 2021.09.27 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】追跡者(1998年)_面白さ半減、興行収入は7割減(ネタバレあり・感想・解説) (1998年 アメリカ)『逃亡者』の続編。主人公に昇格したジェラード捜査官は前作から引き続き素晴らしいのですが、逃亡者側の物語が希薄であることと、陰謀の正体に面白みがないことから、サスペンスアクションとしては失敗しています。作品解説前作より... 2021.09.12 サスペンス・ホラー