SF・ファンタジー 【良作】アバター:ウェイ・オブ・ウォーター_圧巻の映像美、話は前と同じ(ネタバレあり・感想・解説) (2022年 アメリカ)並みの大ヒットどころでは回収できないというシャレにならない製作費を投じた大作中の大作であり、金とこだわりを炸裂させた映像美は圧巻の一言だった。ただしお話自体は前作とほぼ同じなので、映画館以外で見るとすんごいつまんない... 2022.12.27 SF・ファンタジー
雑談 【雑談】アバター:ウェイ・オブ・ウォーターが機材トラブルで見られなかった件 (2022年 アメリカ)『アバター2』に関しては凄い凄いという評判の一方で、各地で機材トラブルが多発している。運悪く私もそのトラブルに巻き込まれて初日に観る機会を逃したので、備忘的に当日の様子を書いておく。アバター2への思い『アバター』(2... 2022.12.17 雑談
SF・ファンタジー 【良作】アバター_キャメロン版『デューン/砂の惑星』(ネタバレあり・感想・解説) (2009年 アメリカ)映画館で見ないとほとんど意味のない映画。映像体験に全振りした内容であり、ストーリーなんて飾りに等しい。『デューン/砂の惑星』とほぼ同じ話だったし。作品解説全世界歴代興行成績No.1本作は2009年12月に公開されるや... 2022.09.08 SF・ファンタジー
軍隊・エージェント 【駄作】ランボー/怒りの脱出_アクションとテーマが打ち消し合っている(ネタバレあり・感想・解説) (1985年 アメリカ)天下のキャメロンが脚本に入っているだけあって、味方に裏切られたりヒロインを亡くしたりと結構いろいろある話なんですが、勧善懲悪の単純な構図と単調なアクションがそれらをすべて消し去っています。加えて、テーマがテーマなので... 2019.05.25 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【凡作】トゥルーライズ_作り手が意図したほど楽しくはない(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)スペクタクルの巨匠キャメロンの手腕が爆発したアクションは楽しめるものの、笑えないコメディが足を引っ張っており、作り手が意図したほど楽しい映画にはなっていませんでした。 ©Twentieth Century Foxあ... 2020.01.15 軍隊・エージェント
雑談 【検証】お久しぶりの続編映画は面白いのか 「ハリウッドは企画が枯渇している」「アメコミの実写化かヒット作の続編ばかり」との批判が多く囁かれており、確かにそういう企画って目に付きます。最近のトレンドは、前作からかなり時間の経過したお久しぶりの続編が多いってことでしょうか。こうして昔の... 2020.01.08 雑談
雑談 【検証】ディレクターズ・カット版は面白くなっているのか VHSが普及した90年代以降、映画の複数バージョンがリリースされることが定着しました。DVDやBlu-ray等のディスクメディア時代に入るとその傾向はより加速し、パッケージソフトにはちょい足しバージョンが普通に入っているような状況となってい... 2020.01.07 雑談
クリーチャー・メカ 【良作】エイリアン2_面白い!かっこいい!見せ場の満漢全席(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ)男子たちの「こういうのを見たかった!」が詰まった革命的SF大作であり、しかもそれらを大人の鑑賞に足る映画としてちゃんと成立させていることにキャメロンの天才性があります。視覚効果の品質がやや犠牲にされている点は残念でし... 2020.01.05 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【全6作】ターミネーターシリーズおさらい【何度目の核戦争よ…】 『ターミネーター』は6作品も製作されているのですが、監督もスタジオもバラバラでちょっとややこしくなっています。しかも『ターミネーター3』以降は毎回のように設定がリセットされており、どれとどれが繋がっているのかよく分かりません。そこでシリーズ... 2020.01.13 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ターミネーター:ニュー・フェイト_キャメロンがやってもダメだった(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)直近三作品と同じく、ターミネーターの二次創作物という域を越えられておらず、キャメロン自身がやってもこの有様では、もう誰がやってもターミネーターシリーズはうまくいかないのでしょう。ただし、老いたT-800が出ている部分... 2019.11.09 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【良作】ターミネーター2_興奮と感動の嵐!ただしSF映画としては超テキトー(ネタバレあり、感想、解説) (1991年 アメリカ)アクションとドラマが融合した見事な娯楽作であり、何度見ても面白い映画だと言えます。ただし、伏線の回収などの面白さも追及していた第一作と比較するとSF映画としての妙味というものはなくなり、タイムパラドックスの処理も甘く... 2019.09.09 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【傑作】ターミネーター_どうしてこんなに面白いのか!(ネタバレあり・感想・解説) (1984年 アメリカ)ホラーを軸として、SF、アクション、サスペンス、ロマンスと多くの要素が入り混じった作品なのですが、そのすべてを見事に捌ききってみせたキャメロンの天才的なストーリーテラーぶりが光っています。また、無駄のないタイトな上映... 2019.09.08 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】アビス_キャメロンでも失敗作を撮る(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)好感を抱けない登場人物達、目的のよく分からないエイリアン、事態を悪化させるだけの愚かな軍人達と、なかなかにフラストレーションの溜まる作品でした。加えて、深海という代わり映えのしない景色の中で140分という長めの上映時... 2019.03.13 クリーチャー・メカ