クリーチャー・メカ 【凡作】未知との遭遇_家庭を捨てるお父さん(ネタバレあり・感想・解説) (1977年 アメリカ)SF映画史上の名作ではあるのですが、UFOにのめり込むあまり無職になり、妻子を捨てて宇宙人を追いかけ始める主人公にはまったく感情移入できませんでした。シミュレーション映画としては面白いものの、ドラマの構築に難のある... 2021.02.20 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク_ほとんど人災(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)危機の内容はほとんど人災と言えるほどで、感情移入できるキャラクターが皆無だったので人間側のドラマは見ていてしんどかったのですが、恐竜がいっぱい見られるので飽きることはありません。割り切ってみるべき映画。 ... 2021.02.13 クリーチャー・メカ
軍隊・エージェント 【凡作】デルタ・フォース_B級街道まっしぐら(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ・イスラエル)80年代の能天気なアクション大作。ツッコもうと思えば無限にツッコめるのですが、チャック・ノリスが大暴れする様には道理を超越した楽しさがあって、そういうものだと思って見ればそれなりに満足できます。 ... 2021.01.30 軍隊・エージェント
サスペンス 【凡作】グリマーマン_途中から忘れ去られる猟奇殺人事件(ネタバレなし・感想・解説) (1996年 アメリカ)セガールが製作当時流行していたシリアルキラーものに挑んだ作品なのですが、その新奇性は早々に放棄されていつも通りのセガール映画になっていくので、映画としてのグレードは低いと言えます。ただしセガール作品としては並レベル... 2021.01.23 サスペンス
クリーチャー・メカ 【凡作】ディープ・ブルー(1999年)_面白そうで面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (1999年 アメリカ)破壊王レニー・ハーリンによるモンスターパニックであり、遺伝子操作された狂暴サメの脅威と沈みゆく海底ラボからの脱出という素敵な組み合わせの作品ではあるのですが、これがどうにも盛り上がりに欠け、ハラハラもさせられません... 2020.12.31 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】GODZILLA(1998年)_言われるほど悪くはない(ネタバレなし・感想・解説) (1998年 アメリカ)悪名高きエメリッヒ版ゴジラは確かに不出来ではあるのですが、日本のゴジラ映画と比較すると随分マシとも言えるレベルなので、世間で言われるほど悪い映画でもないように思います。「これはこれでいいんじゃないの」というのが私の... 2021.01.03 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ_ドラマは酷いが怪獣バトルはイケる(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)ドラマパートがあまりに酷いので合格点は出せないのですが、怪獣バトルに見応えがあるので見る価値のある映画だとは思います。 © 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., ... 2019.06.29 クリーチャー・メカ
その他 【凡作】ベスト・キッド(1984年)_悪いのはダニエルさん(ネタバレあり・感想・解せる) (1984年 アメリカ)後日談『コブラ会』(2018年-)を見るため四半世紀ぶりに鑑賞したのですが、あらためて見ると「あれ?こんな話だったっけ?」という感想を持ちました。ほとんどのトラブルがダニエルさん発で、あらためて見るといじめられっ子... 2020.10.30 その他
クライムアクション 【凡作】マイアミ・バイス(2006年)_物語が迷走気味(ネタバレあり・感想・解説) (2006年 アメリカ)ルックスにかけてはほとんど完璧と言える映画なのですが、方向転換を繰り返す物語が面白みに欠けており、トータルでは不満点の多い作品でした。 あらすじ 潜入捜査中のFBI捜査官が白人至上主義組織に殺害... 2020.10.11 クライムアクション
サスペンス 【凡作】ハンニバル・ライジング_レクター博士の魅力半減(ネタバレなし・感想・解説) (2007年 アメリカ・イギリス・フランス)歴史ものとしては結構よく出来ているものの、サスペンス映画としてはハラハラさせられないし、ハンニバルの狂気の根源を描いてしまったために、かえってキャラの魅力を毀損しているように感じました。 ... 2020.09.29 サスペンス