サスペンス 【駄作】バックトレース_スタローンの小遣い稼ぎ映画(ネタバレあり・感想・解説) (2018年 アメリカ)スタローンの総出演時間が10分程度という詐欺映画。その志の低さを反映するかのように本編にも見るべき点が少なく、スターが頑張らないのでアクションは盛り上がらないし、論理が甘いのでサスペンスとして洗練しないしと、良いと... 2020.08.13 サスペンス
クライムアクション 【凡作】暗殺者(1995年)_ランボーvsデスペラードは後半失速(ネタバレあり・感想・解説) (1995年 アメリカ)警察を軽くあしらうほどの暗殺者達の実力、卓越した技能と頭脳を駆使した応酬戦が描かれる前半部分は素晴らしい出来だったのですが、ラストに向けて計ったようにつまらなくなっていくという残念な映画でした。見る価値はあるのです... 2020.07.24 クライムアクション
軍隊・エージェント 【良作】ランボー ラスト・ブラッド_熱く激しい怒りの物語(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)シンプルで力強い物語とブルータルな見せ場が融合した見事なアクション映画でした。物語はテンプレ通りに盛り上がっていき、クライマックスの戦闘で大爆発する。最高でした。 あらすじ 前作ラストでアリゾナ... 2020.06.27 軍隊・エージェント
クライムアクション 【良作】ロックアップ_スタ版ショーシャンクの空に(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)興行的に低迷した作品ではあるのですが、地味ながらも堅実な作風でスタローン関連作中でも上位に入る作品です。男のドラマや痛みを伴うバイオレンスを余すことなく描いたジョン・フリン監督と、ガサツなようでいて実は論理的な物語... 2020.05.25 クライムアクション
災害・パニック 【凡作】デイライト_映画史上最も文句の多い生存者(ネタバレあり・感想・解説) (1996年 アメリカ)トンネル爆破場面は素晴らしい出来なのですが、ワガママばかり言う生存者がうるさくて仕方がなく、生き残って欲しいと思える人物が誰一人いなかったことはしんどかったです。 ©Universal Pictures ... 2020.05.13 災害・パニック
異世界 【凡作】ジャッジ・ドレッド(1995年)_悪くはないです、本当に(ネタバレあり・感想・解説) (1995年アメリカ)大変混乱した作品であり、決して出来は良くないのですが、監督・脚本家はコミックを越えた重いテーマをこめようとしており、その片鱗は完成作品にもちゃんと残っています。何をやりたかったのかを補完してあげながら見ることで、この... 2018.09.25 異世界
軍隊・エージェント 【良作】ランボー3/怒りのアフガン_見ごたえあるアクション大作(ネタバレなし・感想・解説) (1988年 アメリカ)本作の置かれた政治的微妙さはこの際置いておくとして、アクション映画としては非常に充実した内容となっています。世間的にはシリーズ中もっとも評価の低い作品らしいのですが、十分面白いアクション映画だと思いますよ。 ... 2019.05.27 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【駄作】ランボー/怒りの脱出_アクションとテーマが打ち消し合っている(ネタバレあり・感想・解説) (1985年 アメリカ)天下のキャメロンが脚本に入っているだけあって、味方に裏切られたりヒロインを亡くしたりと結構いろいろある話なんですが、勧善懲悪の単純な構図と単調なアクションがそれらをすべて消し去っています。加えて、テーマがテーマなの... 2019.05.25 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【傑作】ランボー_アクションと社会派ドラマのハイブリッド(ネタバレあり・感想・解説) (1982年 アメリカ)素晴らしいアクションと社会派ドラマの折衷。それをここまで見事にやり遂げた例は映画史上ほとんどありません。私は正真正銘の傑作だと思っています。後に、スタローンが兵役逃れのためにスイスに逃げ込んでいたことを知っても。 ... 2019.05.21 軍隊・エージェント
クライムアクション 【凡作】コブラ_願わくば話がもっと面白ければ(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ) コブラのキャラだけは良かったのですが、彼に見合うだけの敵を作ることも、観客を没入させるだけの物語の構築できておらず、90分に満たないコンパクトな映画でありながら中盤では退屈さすら感じました。 © 1986... 2019.05.14 クライムアクション