その他 【良作】デイズ・オブ・サンダー_レース場面は必見(ネタバレなし・感想・解説) (1990年 アメリカ)『トップガン』(1986年)をカーレースに置き換えただけの失敗作と言われることの多い作品なのですが、私はトップガンと同じベクトルであるがより進化を遂げた作品んだと思っており、実は結構好きな映画です。 ... 2020.12.19 その他
その他 【凡作】ベスト・キッド(1984年)_悪いのはダニエルさん(ネタバレあり・感想・解せる) (1984年 アメリカ)後日談『コブラ会』(2018年-)を見るため四半世紀ぶりに鑑賞したのですが、あらためて見ると「あれ?こんな話だったっけ?」という感想を持ちました。ほとんどのトラブルがダニエルさん発で、あらためて見るといじめられっ子... 2020.10.30 その他
その他 【凡作】ガン・ホー_王道ならではの安定感と物足りなさ(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ)中規模予算のドラマを多く撮っていた当時のロン・ハワードの安定的な演出力と、異文化交流ものの基本に忠実な脚本が効いています。ただし、あまりにテンプレ通りなので突出した魅力がないことも事実なのですが。 あ... 2020.07.22 その他
その他 【駄作】ソルジャー・ゴールド_驚くべきショボさ(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)射撃やフェンシングの名手であるペンタスロン選手を主人公にしたアクション映画という着想こそ良かったものの、予算や技術が不足していたためにプロvsプロの死闘が演出されておらず、どうにも気の抜けた作品に終わっています。駄... 2020.05.29 その他
その他 【凡作】キックボクサー_ヴァンダムが若くて可愛い(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)ヴァンダムの肉体美や技の美しさを堪能するための映画であり、筋書きはヴァンダムを邪魔しないようテンプレート通りに収められています。訓練はかなり見応えがあり、特に蹴りの美しさはアクション映画界随一だと思います。 ... 2020.03.18 その他
その他 【凡作】大逆転_コメディとは思えない陰鬱さ(ネタバレあり・感想・解説) (1983年 アメリカ)大富豪のデューク兄弟は、人の成功を決めるのは血筋か環境かという命題について、エリートのウィンソープを転落させ、彼の後釜にホームレスのバレンタインを据えることで、二人がどう変化するのかを観察するという実験を行う。 ... 2019.05.08 その他
その他 【良作】ロッキー・ザ・ファイナル_男泣き必至(ネタバレあり・感想・解説) (2006年 アメリカ)初老のロッキーは小さなレストランを経営し、町の名士として愛されていた。ある時、テレビ番組でロッキーと現役チャンピオン・メイソン・ディクソンをコンピューターのシミュレーションで対決させるという企画が放送され、ロッキー... 2019.01.18 その他
その他 【凡作】ロッキー5/最後のドラマ_悪くないですよ、本当に(ネタバレあり感想) (1990年 アメリカ)不完全燃焼のまま引退を余儀なくされたロッキーが新たな生きがいを探すが、見当違いのものを追いかけていたという結構切実なドラマ。世間的には駄作扱いですが、ぶち壊しのラストを除けばそれなりに見れる映画だったと思います。 ... 2019.01.17 その他
その他 【凡作】ロッキー4/炎の友情_良いのはアクションだけ(ネタバレあり感想) (1985年 アメリカ)ソ連からアマチュアボクシングの世界チャンピオンであるイワン・ドラゴが訪米し、プロボクシングの世界チャンピオンであるロッキーとの対戦を要求する。政治色を帯びた対戦にロッキーは乗り気ではなく、引退していたアポロが代わり... 2019.01.16 その他
その他 【良作】ロッキー3_楽しいバトル路線(ネタバレあり・感想・解説) (1982年 アメリカ)世界チャンピオンとなったロッキーは10度の防衛に成功し、雑誌やテレビでも頻繁に取り上げられるほどの国民的スターとなっていた。絶頂の中で現役を終えることを望んだロッキーは自身のブロンズ像の除幕式で引退を発表するが、そ... 2019.01.15 その他