SF・ファンタジー 【駄作】孔雀王_地獄にパンツがあるのか(ネタバレあり・感想・解説) (1988年日本・香港)日本の漫画を日本・香港合作で実写化した作品だが、本来は緻密に構築すべき物語を、基本的に脚本を作らない時代の香港で作ってしまったために、ハチャメチャなことになっている。バブル全盛期の日本社会特有の、何か新しいことにチャ... 2023.07.09 SF・ファンタジー
軍隊・エージェント 【駄作】テロリスト・ゲーム_グダグダのB級アクション(ネタバレあり・感想・解説) (1993年アメリカ)そこそこの豪華キャストによるB級アクションだけど、ストーリーの一番面白い部分を冒頭でネタバラシしたかと思えば、アクションはグダグダだったりで、芳しい出来ではなかった。感想存在は知っていたが見たことはなかった映画だけど、... 2023.06.02 軍隊・エージェント
その他 【駄作】ブーメラン_エディがトレンディ(ネタバレあり・感想・解説) (1992年アメリカ)エディ・マーフィによる都会のラブコメディだが、同時代にフジテレビが作ったドラマのようなノリで、あの時代には全世界的にこの手のノリが流行っていたことが分かった。現代の目で見るとま~ったく面白くはないが。感想あの吹替を復活... 2023.05.20 その他
クライムアクション 【駄作】ブラックジャック_ジョン・ウーのポンコツテレビ映画(ネタバレあり・感想・解説) (1998年アメリカ)全盛期のジョン・ウーが監督したテレビ映画だが、これが驚くほど面白くない。キャラクターの設定は雑だし、戦力描写は安定していない。ストーリーはいい加減で必要なエピソードがいくつも抜けているような状態だし、肝心のアクションも... 2023.03.15 クライムアクション
サスペンス・ホラー 【駄作】氷の接吻_サイコキラーにストーカーする諜報員(ネタバレあり・感想・解説) (1999年アメリカ)諜報員の男が、サイコキラーの女のストーカーになるという、着想の時点では面白そうな話なのに、ミスキャストやら細部の詰めの甘さやらで、違和感しかない映画になっている。アシュレイ・ジャッドは魅力的に撮られているので、美人を見... 2023.02.17 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【駄作】コレクター(1997年)_犯人モロバレ吹き替えの脅威(ネタバレあり・感想・解説) (1997年アメリカ)90年代のサイコスリラーブームの折に製作された駄作の一つ。脇役では魅力的なモーガン・フリーマンも主演になった途端に精彩を欠くし、主人公アレックス・クロスの異能が筋書きに生かされていない。そしてとある事情から、吹替版で見... 2023.01.18 サスペンス・ホラー
クライムアクション 【駄作】ハリウッド的殺人事件_ハリソンさん、スベりまくる(ネタバレあり・感想・解説) (2003年アメリカ)刑事ものとしてもサスペンスとしてもコメディとしても中途半端で、全部一緒にやろうとして何一つモノにならなかったという作品であり、暇つぶしであっても見るんじゃなかったと後悔した。感想駄作・オブ・駄作公開当時からめちゃくちゃ... 2023.01.13 クライムアクション
サスペンス・ホラー 【駄作】ザ・ターゲット(1997年)_バレバレの黒幕(ネタバレあり・感想・解説) (1997年アメリカ)ホワイトハウスの陰謀に若い大統領補佐官とジャーナリストが挑むという大風呂敷広げまくったポリティカルアクションなのですが、持たざる主人公でも太刀打ち可能なよう陰謀側の行動がユルユルになった結果、どうしようもなく緊張感のな... 2022.12.02 サスペンス・ホラー
クリーチャー・メカ 【駄作】プレデター:ザ・プレイ_政治的配慮をするプレデター(ネタバレあり・感想・解説) (2022年アメリカ)プレデターの新作ではあるが、シリーズのアイデンティティをも揺さぶるほどの悪しき改変が加えられており、全然面白くなかった。ヒロインを勝たせねばならないという作劇上の都合が前面に出過ぎていて、戦力描写がおかしい。これはバト... 2022.08.06 クリーチャー・メカ
その他 【駄作】ハドソン・ホークス_スベリ倒した映画(ネタバレあり・感想・解説) (1991年アメリカ)豪快にスベリ倒した映画で、見ていて辛くなるほどだった。これほどまでに意図したとおりの笑いをとれず、おしゃれなつもりが裏目に出てダサくなっている映画も珍しいのではなかろうか。清々しいほどの駄作ぶりである。作品解説ブルース... 2022.05.06 その他
SF・ファンタジー 【駄作】ゴールデン・チャイルド_短いのにつまらない(ネタバレあり・感想・解説) (1986年アメリカ)昔見てつまらなかったのだが、今見てもつまらなかった。ハードな探偵もののあらすじにコメディを付け加えた作風がどっちつかずになっており、スリリングでもなければ笑えもしないという、何とも無残な出来栄えとなっている。作品解説争... 2022.05.02 SF・ファンタジー
クライムアクション 【駄作】ファイナル・プラン_リーアム兄さんもお年ですな(ネタバレなし・感想・解説) (2020年アメリカ)正義の心を持つ犯罪者と、犯罪者の金をくすねようとするFBI捜査官の泥試合。犯罪者側の動機も、FBI側の隠ぺい工作も筋が通っておらず、アクションの質も高いものではなく、総じて見どころに欠ける作品でした。感想主人公の思考回... 2021.12.31 クライムアクション
災害・パニック 【駄作】沈黙の陰謀_セガールが世界的免疫学者って…(ネタバレあり・感想・解説) (1998年アメリカ)今回のセガールは免疫学者なのだが、行動はいつも通りの武道家という理解に苦しむキャラクター像に、ウィルス感染して弱りきったテロ組織が相手というおかしな設定が組み合わされた、90年代セガールの最低作品でした。作品解説長年の... 2021.12.28 災害・パニック
その他 【駄作】ザ・スタンド_マクティアナン不調の原点(ネタバレなし・感想・解説) (1992年アメリカ)見せ場らしい見せ場はないし、ドラマは陳腐だし、メッセージ性の高い作品である割にはテーマを煮詰め切れていないし、残念なことしかない映画でした。80年代末に隆盛を極めたマクティアナンが90年代以降には一気にダメになりました... 2021.12.02 その他
その他 【駄作】ベスト・キッド3/最後の挑戦_ダニエルが阿呆すぎて心配(ネタバレあり・感想・解説) (1989年アメリカ)今回、ダニエルさんはコブラ会からの復讐を受けるのですが、コブラ会が狡猾かつ強力というよりも、ちんけな罠にまんまと引っ掛かっていくダニエルさんが阿呆すぎるという状況なので、まったくもってハラハラさせられませんでした。試合... 2021.10.21 その他
軍隊・エージェント 【駄作】007 ダイ・アナザー・デイ_壊滅的に面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (2002年イギリス、アメリカ)ボンドが00ライセンスを抹消されるというハード路線で始まったのに、いつのまにかムーア時代の緩い空気になっていくという中途半端な作品。シリーズの悪いところがギュッと凝縮されたような内容で、ブロスナンボンドでは最... 2021.09.19 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【駄作】今そこにある危機_長いだけで面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (1994年アメリカ)長大で複雑な原作小説の要約に失敗した作品。話を追いかけることにいっぱいいっぱいで面白くするという肝心なことが放棄されており、大作であるにも関わらず目を見張るような見せ場も少なく、特に見るべき所のない映画でした。あらすじ... 2020.07.12 軍隊・エージェント
サスペンス・ホラー 【駄作】スリー・リバーズ_すべての点で面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (1993年アメリカ)90年代にブルース・ウィリスが多く出演した駄作の中の一本。ミステリーはヘタクソだし、挫折した男のドラマとしても面白くないし、大したアクションもないしと、ことごとく出来が悪いので見る意義はさほどありません。なぜか私は人生... 2021.03.20 サスペンス・ホラー
災害・パニック 【駄作】乱気流/タービュランス_愚か者しか出てこないパニック映画(ネタバレなし・感想・解説) (1997年アメリカ)90年代に流行したサイコスリラーと航空パニックを組み合わせた異色作なのですが、あまりにも無理のある組み合わせだったためか観客を納得させられる流れを生み出せておらず、バカな人がバカなことをしでかしたために状況が悪化してい... 2021.01.16 災害・パニック
クライムアクション 【駄作】サドン・デス(1995年)_ヴァンダム版ダイ・ハード(ネタバレなし・感想・解説) (1995年アメリカ)ヴァンダム版『ダイ・ハード』なのですが本家ほどの緻密さがなく、見ている間には疑問点が多数わいてきました。主人公がやることは何でもうまくいき、あまり強くない敵を大した苦労なく倒すという内容も面白みを欠いており、90年代に... 2020.09.02 クライムアクション
クライムアクション 【駄作】ダイ・ハード4.0_マクレーンが不死身すぎて面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (2007年アメリカ)見せ場はド派手になっているのですが、そこに生身の人間が戦っているという感覚は残っておらず、ダイ・ハードらしさは失われていました。マクレーンの戦力描写も敵の設定も杜撰なもので、表面的なド派手さとは裏腹に恐ろしく盛り上がら... 2020.11.14 クライムアクション
サスペンス・ホラー 【駄作】バックトレース_スタローンの小遣い稼ぎ映画(ネタバレあり・感想・解説) (2018年アメリカ)スタローンの総出演時間が10分程度という詐欺映画。その志の低さを反映するかのように本編にも見るべき点が少なく、スターが頑張らないのでアクションは盛り上がらないし、論理が甘いのでサスペンスとして洗練しないしと、良いところ... 2020.08.13 サスペンス・ホラー
SF・ファンタジー 【駄作】バトルランナー_薄っぺらなメディア批判とヌルいアクション(ネタバレあり・感想・解説) (1987年アメリカ)一部に再評価される向きもあるようなのですが、あらめて見てもメディア批判に深みはなく、ありがちな内容だなぁという感じだったし、主人公にも悪役にも魅力がなく、アクションは鈍重で緊張感がありませんでした。あらすじ2017年の... 2020.08.09 SF・ファンタジー
クライムアクション 【駄作】マーキュリー・ライジング_登場人物が全員愚か(ネタバレあり・感想・解説) (1998年アメリカ)まったく緊張感のないサスペンスアクション。その原因は追う側も追われる側も合理的な判断を下していないことであり、双方が行き当たりばったりの行動をしているうちに、より多くのボロを出した方が負けるという程度の低い追っかけっこ... 2020.07.28 クライムアクション
軍隊・エージェント 【駄作】ランボー/怒りの脱出_アクションとテーマが打ち消し合っている(ネタバレあり・感想・解説) (1985年アメリカ)天下のキャメロンが脚本に入っているだけあって、味方に裏切られたりヒロインを亡くしたりと結構いろいろある話なんですが、勧善懲悪の単純な構図と単調なアクションがそれらをすべて消し去っています。加えて、テーマがテーマなので『... 2019.05.25 軍隊・エージェント
災害・パニック 【駄作】バックドラフト2_消火活動が描かれないダメ続編(ネタバレあり・感想・解説) (2019年アメリカ)このサイトでレビューしてきた作品の中でも最低かもしれないほどの低クォリティ映画であり、本当に見る価値がありません。キャラメルコーンの袋の底に残った豆程度の価値すらありません。もし時間が有り余っていたとしても見ることをお... 2020.06.30 災害・パニック
その他 【駄作】ソルジャー・ゴールド_驚くべきショボさ(ネタバレあり・感想・解説) (1994年アメリカ)射撃やフェンシングの名手であるペンタスロン選手を主人公にしたアクション映画という着想こそ良かったものの、予算や技術が不足していたためにプロvsプロの死闘が演出されておらず、どうにも気の抜けた作品に終わっています。駄作に... 2020.05.29 その他
災害・パニック 【駄作】ザ・コア_ウソのつき方がヘタすぎ(ネタバレあり・感想・解説) (2003年アメリカ)次々に浮かんでくる疑問の数々に、物凄くバカな話を演技派俳優達が真剣に演じているというシュールさ。本作を見ると、バカだなんだと言われているマイケル・ベイやローランド・エメリッヒの映画が、実はよくできているということが分か... 2020.05.21 災害・パニック
クリーチャー・メカ 【駄作】ジョーズ3_今度は3D映画(ネタバレなし・感想・解説) (1983年アメリカ)やめときゃいいのにまた作ってしまったシリーズ第3弾。テーマパークが巨大鮫に蹂躙されるという大規模スペクタクルを志向していたものの、演出力や技術力がまったく及ばず、不完全なものを見せられたような気分になります。シリーズで... 2020.05.05 クリーチャー・メカ
軍隊・エージェント 【駄作】ダブルチーム_ミッキー・ロークの無駄遣い(ネタバレあり・感想・解説) (1997年アメリカ)豪勢な見せ場の連続なので楽しみたいという思いはあるものの、誰が誰を狙っているのか分かりづらい下手くそな編集のせいで見せ場がつまらないものになっているし、私怨vs私怨の構図も有効に機能していません。©SonyPictur... 2020.04.07 軍隊・エージェント