クリーチャー・メカ 【凡作】未知との遭遇_家庭を捨てるお父さん(ネタバレあり・感想・解説) (1977年 アメリカ)SF映画史上の名作ではあるのですが、UFOにのめり込むあまり無職になり、妻子を捨てて宇宙人を追いかけ始める主人公にはまったく感情移入できませんでした。シミュレーション映画としては面白いものの、ドラマの構築に難のある... 2021.02.20 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【良作】ジュラシック・パークⅢ_おっさんの成長譚(ネタバレあり・感想・解説) (2001年 アメリカ)企画が行き詰った結果、しがない中年男たちが凶悪恐竜から逃げ惑うという誰得な内容となったシリーズ第3弾。あまりに大衆受けを放棄した概要ではあるのですが、そういうものだと思って見ればおっさんの成長譚としては実によくまと... 2021.02.27 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク_ほとんど人災(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)危機の内容はほとんど人災と言えるほどで、感情移入できるキャラクターが皆無だったので人間側のドラマは見ていてしんどかったのですが、恐竜がいっぱい見られるので飽きることはありません。割り切ってみるべき映画。 ... 2021.02.13 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【良作】ジュラシック・パーク_元祖にして決定版(ネタバレあり・感想・解説) (1993年 アメリカ)恐竜による人間狩りという逼迫したシチュエーション、スピルバーグのテンションの高い演出、完成度の高いVFXの相乗効果で一気に見せる娯楽大作。主人公である科学者3人の意見が少々ピント外れなのが玉に瑕ですが、SFアクショ... 2021.02.06 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ディープ・ブルー(1999年)_面白そうで面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (1999年 アメリカ)破壊王レニー・ハーリンによるモンスターパニックであり、遺伝子操作された狂暴サメの脅威と沈みゆく海底ラボからの脱出という素敵な組み合わせの作品ではあるのですが、これがどうにも盛り上がりに欠け、ハラハラもさせられません... 2020.12.31 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】GODZILLA(1998年)_言われるほど悪くはない(ネタバレなし・感想・解説) (1998年 アメリカ)悪名高きエメリッヒ版ゴジラは確かに不出来ではあるのですが、日本のゴジラ映画と比較すると随分マシとも言えるレベルなので、世間で言われるほど悪い映画でもないように思います。「これはこれでいいんじゃないの」というのが私の... 2021.01.03 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ_ドラマは酷いが怪獣バトルはイケる(ネタバレあり・感想・解説) (2019年 アメリカ)ドラマパートがあまりに酷いので合格点は出せないのですが、怪獣バトルに見応えがあるので見る価値のある映画だとは思います。 © 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., ... 2019.06.29 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【傑作】ゴジラ(2014年)_史上最高の怪獣映画(ネタバレなし・感想・解説) (2014年 アメリカ)期待以上に日本の怪獣映画の特徴が残された作品であり、実はゴジラの設定には大きな改変が加えられているものの、そのスピリットが継承されているため、頭に東宝印が浮かんでくるほどの仕上がりとなっています。ゴジラの映画化企画... 2019.05.19 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】アナコンダ2_薄味で小さくまとまった続編(ネタバレあり・感想・解説) (2004年 アメリカ)前作とはほぼ無関係な第二弾。大作経験の豊富な脚本家が多数参加しているため設定などはよく考えられているのですが、肝心のアナコンダがほとんど出て来なかったり、人間側の動かし方がおかしかったりと、期待に応えるほどの出来で... 2020.09.10 クリーチャー・メカ
クリーチャー・メカ 【凡作】アナコンダ_おっさんが大蛇より目立っちゃダメ(ネタバレなし・感想・解説) (1997年 アメリカ)アナコンダよりもジョン・ヴォイトの方がキャラ立ちしているという問題ある構成のモンスター映画でした。またジョン・ヴォイトとジェニファー・ロペスがアホの騙し合いのような低レベルな争いをするので極限状態のサスペンスとして... 2020.06.06 クリーチャー・メカ