クライムアクション 【駄作】ダイ・ハード4.0_マクレーンが不死身すぎて面白くない(ネタバレあり・感想・解説) (2007年 アメリカ)見せ場はド派手になっているのですが、そこに生身の人間が戦っているという感覚は残っておらず、ダイ・ハードらしさは失われていました。マクレーンの戦力描写も敵の設定も杜撰なもので、表面的なド派手さとは裏腹に恐ろしく盛り上... 2020.11.14 クライムアクション
クライムアクション 【傑作】ダイ・ハード_緻密かつ大胆で人間味もあるアクション大作(ネタバレあり・感想・解説) (1988年 アメリカ)本作以前と以後でアクション映画の有りようが変わったほどの世紀の傑作。見せ場は計ったように盛り上がっていくが、すべてにおいて計算が行き渡っており論理的に破綻していないという、奇跡的な完成度を誇っています。 ... 2020.11.07 クライムアクション
クライムアクション 【良作】ダイ・ハード3_作風が変わっても面白い(ネタバレあり・感想・解説) (1995年 アメリカ)前作までの孤立無援のアクションから一転してバディものとなり、舞台も大幅に拡大した第3弾。本作までは毎回作風を変えながらもダイ・ハードらしさは維持しており、それでいてどれもちゃんと面白いという奇跡的なクォリティを維持... 2020.10.26 クライムアクション
クライムアクション 【良作】ダイ・ハード2_シリーズ中もっともハイテンション(ネタバレなし・感想・解説) (1990年 アメリカ)前作にあったドラマ性も緻密さも放棄し、アクションに全振りした第2弾。映画としての妙味はなくなりましたが、パンパンに詰め込まれた見せ場とレニー・ハーリンのハイテンション演出によって、最初から最後まで楽しめる一大エンタ... 2020.10.22 クライムアクション
クライムアクション 【駄作】マーキュリー・ライジング_登場人物が全員愚か(ネタバレあり・感想・解説) (1998年 アメリカ)まったく緊張感のないサスペンスアクション。その原因は追う側も追われる側も合理的な判断を下していないことであり、双方が行き当たりばったりの行動をしているうちに、より多くのボロを出した方が負けるという程度の低い追っかけ... 2020.07.28 クライムアクション
災害・パニック 【凡作】アルマゲドン_酷い内容だが力技で何とかなっている(ネタバレなし・感想・解説) (1998年 アメリカ)終末が迫っているとは思えない登場人物達の呑気さや、取ってつけたような人間ドラマ、肝心の見せ場では人災の連続と、本当に酷い話でした。救いはマイケル・ベイのパワフルな演出で、無理矢理に観客を興奮させます。 ©T... 2019.09.03 災害・パニック
クライムアクション 【良作】ラスト・ボーイスカウト_尋常ではない荒み方(ネタバレなし・感想・解説) (1991年 アメリカ)ダークでハードなサスペンスアクションであり、メジャー大作とは思えないほど荒れたキャラ設定には驚きました。そして負け犬達が最後の意地をかけて巨悪に挑むという構図には燃えるものがあったのですが、後半になると突如角が取れ... 2019.03.17 クライムアクション