軍隊・エージェント 【駄作】テロリスト・ゲーム_グダグダのB級アクション(ネタバレあり・感想・解説) (1993年 アメリカ)そこそこの豪華キャストによるB級アクションだけど、ストーリーの一番面白い部分を冒頭でネタバラシしたかと思えば、アクションはグダグダだったりで、芳しい出来ではなかった。感想存在は知っていたが見たことはなかった映画だけど... 2023.06.02 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【良作】メン・オブ・ウォー_ラングレンの最高傑作(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)戦闘マシーンのドルが任務を放棄して原住民を守るというほぼ『アバター』(2008年)な話なんだけど、腕の立つ脚本家が複数参加しているおかげで人間ドラマがうまくまとめられており、侮れない仕上がりとなっている。ドル単独主演... 2023.05.27 軍隊・エージェント
その他 【駄作】ブーメラン_エディがトレンディ(ネタバレあり・感想・解説) (1992年 アメリカ)エディ・マーフィによる都会のラブコメディだが、同時代にフジテレビが作ったドラマのようなノリで、あの時代には全世界的にこの手のノリが流行っていたことが分かった。現代の目で見るとま~ったく面白くはないが。感想あの吹替を復... 2023.05.20 その他
軍隊・エージェント 【凡作】レッド・スコルピオン2_話はマズイがアクションはイケる(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)レッド・スコルピオンは団体名だったという、驚きの後付け設定が披露される続編。新しいレッド・スコルピオンには前作のドルに匹敵する個性こそないが、ジョン・ウースタイルのアクションのレベルは高く、多くを期待しなければそれな... 2023.05.14 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【凡作】レッド・スコルピオン_ホットパンツでザクマシンガン乱射(ネタバレあり・感想・解説) (1989年 アメリカ)『ランボー/怒りの脱出』や『コマンドー』のエピゴーネンで、映画としての出来は決して良くはないのだが、クライマックスのド派手すぎる戦闘で多くを取り戻しており、アクション映画としては決して間違っていないと思う。感想小学生... 2023.05.08 軍隊・エージェント
クリーチャー・メカ 【良作】ザ・フライ2 二世誕生_ティーン向けホラー(ネタバレなし・感想・解説) (1989年 アメリカ)前作の出来には及ばないが、ホラー映画としては依然として高水準を維持している。脚本家フランク・ダラボンの構成力が光っており、ティーン向けホラーとして生まれ変わった本作には本作の良さがある。作品解説難産だった第2弾前作『... 2023.05.01 クリーチャー・メカ
サスペンス・ホラー 【良作】ヒッチャー(2007年)_これはこれでイケる(ネタバレあり・感想・解説) (2007年 アメリカ)主人公は美女に、見せ場はより派手に、ストーリーはより分かりやすくと、観客の間口を広げたリメイク。オリジナルのファンには不評らしいが、同一素材の別アレンジ版としては十分に楽しめる出来だと思う。感想マイケル・ベイのサービ... 2023.04.24 サスペンス・ホラー
クリーチャー・メカ 【傑作】ザ・フライ_グロ切ない純愛ドラマ(ネタバレあり・感想・解説) (1986年 アメリカ)トラウマ級描写が何度も何度も炸裂する完全無欠のホラー映画だが、そこに純愛や嫉妬心といった人間ドラマが巧妙に絡められており、ただの悪趣味映画に終わっていない。理系にも明るいクローネンバーグによるモンスター造形も神がかっ... 2023.04.18 クリーチャー・メカ
クライムアクション 【良作】エクスタミネーター_ランボーの先輩(ネタバレあり・感想・解説) (1980年 アメリカ)脚本の筋は通っていないし、ゴア描写は少ないしと、映画としての出来はイマイチだが、病んだアメリカ(©水野晴朗)の描写には成功しており、全編を貫くハードな空気感には一見の価値がある。感想出来は良くないが妙に残る映画初見は... 2023.04.12 クライムアクション
サスペンス・ホラー 【凡作】オーメン_悪魔以上に冷徹な親父(ネタバレあり・感想・解説) (1976年 アメリカ)ホラーの古典だが、個人的にはあまりいただけなかった。ショックシーンの数は少ないし、退屈な場面は長いし、養子縁組の手続きも経ずに赤の他人の子供をもらってくる主人公の行動がおかしいしと、妙な点ばかりが目についた。作品解説... 2023.04.06 サスペンス・ホラー
クライムアクション 【良作】男たちの挽歌_左遷サラリーマンの意地(ネタばれあり・感想・解説) (1986年 香港)キャリアが途中で砕けたヤクザが己のプライドをかけて巻き返しを図る物語であり、ヤクザ映画ながらもサラリーマンがわが身を投影できる物語になっている点が本作のミソである。ままならない人生を送る人向けのアクションドラマ。感想大人... 2023.03.31 クライムアクション
クリーチャー・メカ 【良作】エイリアン_モンスター映画の金字塔(ネタバレあり・感想・解説) (1979年 アメリカ)モンスター映画の金字塔であり、現在の目で見ても、何度見ても、怖くて面白い。スラッシャー映画としての演出がよく出来ている上に、エイリアンの設定や美術デザインなども優秀で、死角が全くないのが凄い。作品解説新人脚本家ダン・... 2023.03.22 クリーチャー・メカ
クライムアクション 【駄作】ブラックジャック_ジョン・ウーのポンコツテレビ映画(ネタバレあり・感想・解説) (1998年 アメリカ)全盛期のジョン・ウーが監督したテレビ映画だが、これが驚くほど面白くない。キャラクターの設定は雑だし、戦力描写は安定していない。ストーリーはいい加減で必要なエピソードがいくつも抜けているような状態だし、肝心のアクション... 2023.03.15 クライムアクション
SF・ファンタジー 【凡作】ソルジャー(1998年)_40歳の童貞ソルジャー(ネタバレなし・感想・解説) (1998年 アメリカ)ダメな方のポール・アンダーソンの悪いところがドバっと出てしまったSFドラマ。解任されたソルジャーのその後というドラマ性の高い作品であるにも関わらず、ソルジャー自身も、ソルジャーに関わる人々もうまく描写できておらず、彼... 2023.03.08 SF・ファンタジー
SF・ファンタジー 【凡作】サロゲート_時代を先取っていた凡作(ネタバレあり・感想・解説) (2009年 アメリカ)SFアクションの凡作。テクノロジーを扱ったSFの割に世界観に魅力がないし、アクションにもこれと言ったものがない。浅いドラマに重いメッセージを乗っけたことで作品全体が崩壊気味で、90分未満というかなり短い上映時間にも関... 2023.03.01 SF・ファンタジー
SF・ファンタジー 【凡作】スターゲイト_牧歌的な宇宙革命(ネタバレあり・感想・解説) (1994年 アメリカ)前半は面白いのに、後半に向けて計ったようにつまらなくなっていくという、いつものエメリッヒ作品。お膳立てはいいんだけど、ドラマをやりきる演出力がないということなのだろう。作品解説若手スタッフ多数起用公開当時は「構想12... 2023.02.22 SF・ファンタジー
サスペンス・ホラー 【駄作】氷の接吻_サイコキラーにストーカーする諜報員(ネタバレあり・感想・解説) (1999年 アメリカ)諜報員の男が、サイコキラーの女のストーカーになるという、着想の時点では面白そうな話なのに、ミスキャストやら細部の詰めの甘さやらで、違和感しかない映画になっている。アシュレイ・ジャッドは魅力的に撮られているので、美人を... 2023.02.17 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【傑作】ブレーキ・ダウン_おすぎと私が愛した映画(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)アクションスリラーの中では一番かもしれないほど好きな映画。世間一般からはほぼ忘れ去られている作品だが、圧巻の構成力と素晴らしい演技力に支えられた傑出した映画だと思う。感想おすぎと私が愛した映画高校時代に金曜ロードショ... 2023.02.08 サスペンス・ホラー
クリーチャー・メカ 【凡作】サラマンダー_そのドラゴン、人類滅ぼせます?(ネタバレなし・感想・解説) (2002年 アメリカ)ドラゴン、文明崩壊後の世界、クリスチャン・ベールと、男子の好きなものがぎっしり詰まった作品のはずが、驚くほど盛り上がらずに終わった企画倒れ映画。好きなものをいくつ積み重ねても、面白さが数倍になるわけではないということ... 2023.02.03 クリーチャー・メカ
クライムアクション 【凡作】ブラック・レイン_日本社会とヤクザが元気だったころ(ネタバレなし・感想・解説) (1989年 アメリカ)日本へのリスペクトが感じられるハリウッド大作ながらも、バディ刑事ものとしては類型的すぎるメインプロットや、主人公ニックの物語が脆弱すぎることなど、明らかな弱みもある凡作。日本人以外が見ると、きっとつまらないと思う。作... 2023.01.27 クライムアクション
サスペンス・ホラー 【駄作】コレクター(1997年)_犯人モロバレ吹き替えの脅威(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)90年代のサイコスリラーブームの折に製作された駄作の一つ。脇役では魅力的なモーガン・フリーマンも主演になった途端に精彩を欠くし、主人公アレックス・クロスの異能が筋書きに生かされていない。そしてとある事情から、吹替版で... 2023.01.18 サスペンス・ホラー
クライムアクション 【駄作】ハリウッド的殺人事件_ハリソンさん、スベりまくる(ネタバレあり・感想・解説) (2003年 アメリカ)刑事ものとしてもサスペンスとしてもコメディとしても中途半端で、全部一緒にやろうとして何一つモノにならなかったという作品であり、暇つぶしであっても見るんじゃなかったと後悔した。感想駄作・オブ・駄作公開当時からめちゃくち... 2023.01.13 クライムアクション
雑談 【ホームシアター】わが6畳間をドルビーアトモス化(DENON AVR-X2800H) 以前から気になっていたドルビーアトモスを我が6畳間に導入したので、そのプロセスについて備忘的にまとめてみた。Google DiscoverにしてやられるGoogle Discoverは恐ろしい仕組みだ。なぜなら、ほんの些細な興味でも本格的な... 2023.01.04 雑談
その他 【良作】ショーガール_ロバート・デヴィに泣かされるとは(ネタバレなし・感想・解説) (1995年 アメリカ)最低映画の称号を欲しいままにする作品だが、腰を据えて見てみるとそんなに悪くない。エンタメ業界の魑魅魍魎をかなり極端な形で描いた作品で、一定の真理を突く鋭さはある。作品解説『氷の微笑』トリオ再び『氷の微笑』(1992年... 2023.01.01 その他
SF・ファンタジー 【良作】アバター:ウェイ・オブ・ウォーター_圧巻の映像美、話は前と同じ(ネタバレあり・感想・解説) (2022年 アメリカ)並みの大ヒットどころでは回収できないというシャレにならない製作費を投じた大作中の大作であり、金とこだわりを炸裂させた映像美は圧巻の一言だった。ただしお話自体は前作とほぼ同じなので、映画館以外で見るとすんごいつまんない... 2022.12.27 SF・ファンタジー
雑談 アバター:ウェイ・オブ・ウォーターが機材トラブルで見られなかった件 (2022年 アメリカ)『アバター2』に関しては凄い凄いという評判の一方で、各地で機材トラブルが多発している。運悪く私もそのトラブルに巻き込まれて初日に観る機会を逃したので、備忘的に当日の様子を書いておく。アバター2への思い『アバター』(2... 2022.12.17 雑談
サスペンス・ホラー 【凡作】キャット・ピープル_ナタキンの魅力のみ(ネタバレあり・感想・解説) (1982年 アメリカ)古典のリメイクだが雰囲気作りに全力を投じたのか、ショックシーンは少ないし、ドラマは盛り上がらない凡作だった。主演のナタキンは素晴らしかったが。作品解説往年のホラーのリメイクホラー映画の古典『キャット・ピープル』(19... 2022.12.14 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】デッド・カーム/戦慄の航海_見れなくもないレベル(ネタバレなし・感想・解説) (1989年 オーストラリア)海洋サスペンスの一作で、犯人の設定など首を傾げざるを得ない点はいくつかあるものの、まぁそれなりには見ていられる水準には達しています。若い頃のニコール・キッドマン(撮影開始時点で19歳)を堪能できる作品ではあるの... 2022.12.10 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【駄作】ザ・ターゲット(1997年)_バレバレの黒幕(ネタバレあり・感想・解説) (1997年 アメリカ)ホワイトハウスの陰謀に若い大統領補佐官とジャーナリストが挑むという大風呂敷広げまくったポリティカルアクションなのですが、持たざる主人公でも太刀打ち可能なよう陰謀側の行動がユルユルになった結果、どうしようもなく緊張感の... 2022.12.02 サスペンス・ホラー
雑談 【まとめ】ピンチからの救援がかっこよかった映画 極限にまで追い込まれた主人公の元に到着した救援。アクション映画においても特に盛り上がるくだりだが、そんな中でも最高に素晴らしかった作品をピックアップして紹介したい。かっこよかった救援シーンジュラシック・パーク(1993年)/千両役者T-RE... 2022.11.27 雑談