軍隊・エージェント 【良作】ミッション:インポッシブル3_面白いアクション大作(ネタバレあり・感想・解説) (2005年 アメリカ)前作・前々作と比較すると格段に面白くなっています。見せ場の連続でストーリーを語り、ギミックは豊富で、肉体だけではなく頭も使い、そしてイーサンはちゃんとチーム戦をやっている。素晴らしいアクション大作だと言えます。©Pa... 2018.08.03 軍隊・エージェント
軍隊・エージェント 【駄作】ミッション:インポッシブル2_シリーズ随一の駄作(ネタバレあり・感想・解説) (2000年 アメリカ) 汚い男をかっこよく描くのは天才的なジョン・ウーですが、元からきれいにまとまっている男をかっこよく見せるのは苦手だったようです。本作のトム・クルーズは美しいんだけど、かっこよくはありません。あらすじ強力な殺人ウィル... 2018.08.03 軍隊・エージェント
クライムアクション 【凡作】バッドボーイズ2バッド_無駄と重複だらけ(ネタバレなし・感想・解説) (2003年 アメリカ)マイケル・ベイがアクションを世界一かっこよく撮る監督であることは明らかで、100分程度の上映時間でアクションのコラージュをすればB級アクション映画史上の傑作になっていたかもしれません。 しかし実体は147分というアク... 2019.08.30 クライムアクション
クリーチャー・メカ 【良作】ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション_アクション・ドラマともに最高(ネタバレあり・感想・解説) (2009年 アメリカ)高いドラマ性と壮絶なアクション。題材のバカっぽさ・予算の少なさに言い訳しない、高い志を持って作られた偉大なB級アクションとして仕上がっています。これは必見です。 ©Sony Picturesあらすじチェチェン過激派が... 2019.03.25 クリーチャー・メカ
SF・ファンタジー 【駄作】ペイチェック 消された記憶_SFマインドゼロ(ネタバレあり・感想・解説) (2003年 アメリカ)ジョン・ウーが初の本格SFなのですが、題材を扱い切れなかったのかただ撮ってるだけみたいな状態となっています。SF映画として欠陥どころか、ウーが本来得意としているはずのアクションや男のドラマまでが盛り上がらず、ジャンル... 2019.03.09 SF・ファンタジー
その他 【良作】ロッキー・ザ・ファイナル_男泣き必至(ネタバレあり・感想・解説) (2006年 アメリカ)初老のロッキーは小さなレストランを経営し、町の名士として愛されていた。ある時、テレビ番組でロッキーと現役チャンピオン・メイソン・ディクソンをコンピューターのシミュレーションで対決させるという企画が放送され、ロッキーは... 2019.01.18 その他
サスペンス・ホラー 【凡作】バイオハザードIII_設定は崩壊寸前(ネタバレあり・感想・解説) (2007年 アメリカ)ポストアポカリプスものとしての素晴らしいルックスを作り上げており、ラッセル・マルケイ監督の手腕が活きています。ただし良いのは見てくれのみ。そもそも中身の薄いゲーム映画を3作も続けていると設定がもたなくなってきており、... 2018.11.21 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【良作】バイオハザードII アポカリプス_見せ場とヒロインで押し切った快作(ネタバレあり・感想・解説) (2004年 アメリカ)全編ほぼ見せ場のみ。コンパクトな上映時間を異様な量の見せ場で突っ切った快作であり、シリーズ中もっとも面白い作品だと感じました。あと、ジル・バレンタインの再現度が物凄いことになっています。彼女のファンになってしまいまし... 2018.11.19 サスペンス・ホラー
サスペンス・ホラー 【凡作】バイオハザード_見てくれは良いがスリルはない(ネタバレあり・感想・解説) (2002年 アメリカ)ゾンビやメカの描写は素晴らしく、見せ場のバリエーションは豊富、話にスケール感もあって各構成要素は素晴らしいのですが、それらの要素の連結に失敗していて大きな流れを生み出せていないのでさほど面白くはありません。ゲームの映... 2018.11.18 サスペンス・ホラー
クリーチャー・メカ 【駄作】AVP2 エイリアンズVS.プレデター_暗い、見辛い、酔う(ネタバレあり感想) (2007年 アメリカ)モンスター映画好きが作ったんだろうなという気の利いた描写も見受けられるのですが、肝心の演出力が追い付いていなくて企画意図をほぼ形にできていませんでした。あと、不出来を誤魔化すかのような画面の暗さはいい加減にして欲しか... 2019.02.02 クリーチャー・メカ